忍者ブログ
長尾沙紀のブログです
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

振り返らないのは天才の所業か

先日、無料券を頂いて、森美術館に行ってきました
現代アート展でした

現代アートってすごくこう…私にとってはいろんな意味で「難しいもんじゃないのかなあ」と思ってしまうものです
元々オブジェはゴミに近いものだと思ってるので(怒られるよ)

いや、そういう、ディスってるわけではなくて、生け花に近いと思うんですよ
その会場のその瞬間にあるものという、「作品」だと

あと、手で描いた以外の絵、道具の…なんというか…自然のしぶきとかを利用したような作品ってのは…なんつうか…

個人的な好みとしては、もっと、その作者しか描けないような絵とかの方が好きです
だって自然物が美しかったりすばらしかったりすることは、個人個人が楽しめばいいものであって、ソレを切り取って「これは自分の作品です」っていうのってなんとも不思議な気持ちがするんです
「私はこれがいいと思います」
は、たしかにそういう主張があるのはいいと思うんですけど、それって作品じゃなくて主張だよねと


「芸術作品」と「主張」ってのはなんか違うんではないかと最近思うようになりまして
芸術は懐が深いので、なんでもかんでも「芸術」として貪欲にそれを受け入れる傾向があるわけですが
でもやっぱりその中でもいろんな細分化された流派みたいなものがあるような

絵とか二次元のものってのは、音楽と違って意外と人は鈍感だと思うんですよね
音だと、大きな音で不協和音とか流されたら人によっては明らかに「不快」と感じることもあるのでしょうけど、絵だとそれが「快」であるか「不快」であるか、結構人は気付かないんじゃないかと
だから芸術って難しいし、だからこそ、不快なものまでも受け入れられるという懐の深さが出てくるのだということは解るのですが、でもそれは「不快」なものであって「快」とは違うんだという認識はやはり必要な気がするのです

それを踏まえてないと、せっかくの芸術の堪能にならない気がして…

で人を「不快」にさせる芸術というか…これはパフォーマンスに近い気がするんですけど、これってどうなんだろうと「不快にさせるのが楽しい」とか「不快にさせたい」とかってなんなんだろう

私はどちらかというと「不快になりたくない」人間なので
そういう人間はそういうもののそばに寄る必要はまったくないのだろうなあと思います
それでいいんだと思います

面白いですよね

で、これは、やはり「芸術作品」かといわれると、やはりまた、違うのだと思う
それは作者の「主張」だよね
主義主張なので「合う」「合わない」があるのは当然
なので、イマイチだとおもったらもう、それは見なくて良いのでしょう

話戻りまして

今回の展示の作者さんはたぶん技術的には絵を描いたりするのが得意なタイプの人なんだと思いましたが

まあ

そんな感じで

作り散らかすのが天才の所業なのかといわれたら、どうなのかなと

一つの才能かもしれないけど、それは天才ではないんじゃないかと思ったりして…

PR
| prev | top | next |
| 98 | 97 | 96 | 95 | 94 | 93 | 92 | 91 | 90 | 89 | 88 |
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
長尾 沙紀
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny